ケアラーとは?

『ケアラー』とは、「介護」「看病」「療育」「世話」「心や身体に不調のある家族への気づかい」など、ケアの必要な家族や近親者、友人に手を貸したり支えている方のことをいいます。 

活動拠点施設

いきいき交流プラザ

まちなかケアラーズカフェ「サンタの笑顔」

 

 いきいき交流プラザはケアラー支援活動の拠点施設として、

 平成24年より社会福祉協議会が運営しております。

 当施設では、カフェ営業の他、相談員による相談援助、どな 

 たでも立ち寄り楽しめる各種イベントの開催などを行ってお

 ります。

 

    夕張郡栗山町中央3丁目(役場前) TEL.0123-72-7889

    開館:月曜日~土曜日 9:00~17:00

       日曜日・祝日・年末年始はお休み


ケアラー支援活動

介護をしていて〝辛いこと〟〝苦しいこと〟〝不安なこと〟〝わからないこと〟はありませんか?

社会福祉協議会の相談支援専門員が笑顔になれるよう応援いたします。

ぜひ、お話ししにきてくださいね!

介護経験者に相談する

介護のことを相談


私たち専門員もケアラー経験者です。

まずはお話しするところからはじめませんか?

ホッと一息 〝まちなかカフェ〟

みんなの居場所でホッと一息


お茶飲みをしたい。だれかと話がしたい。だれもが自由に楽しめる“集いの場”に一度足を運んでみませんか?

訪問活動を行っています

町民サポーターの訪問活動


地域で安心・安全に生活するためのサポートを目的として「命のバトン」配付世帯を中心にケアラーサポーターの皆さんが訪問活動を行っております。


ヤングケアラー支援活動

 当協議会では、栗山町福祉課、栗山町教育委員会と連携し、町内の小学校、中学校、高校へ「ヤングケアラー出前講座」を行い、ヤングケアラー支援の推進を図っております。


ケアラーズカフェ「サンタの笑顔」行事案内

※カレンダーをクリックすると拡大してご覧いただけます。